M 年間企画展 「引き継ぎたいモノ」 chapter 9
M × mio.matsumoto × Yuki takahashi ×Yuko Ito
“HOMAGE FOR NATURE & OUR LIFE”

Date:Date:2.15fri – 2.25mon 13:00-19:30 定休日:火曜日、水曜日、木曜日

 
この度、東京で活躍するアーティストmio.matsumoto(イラストレーター)・高橋有希(フラワーアーティスト)・いとう ゆうこ(刺繍作家)とともに企画展を開催いたします。
タイトルは「HOMAGE FOR NATURE & OUR LIFE」。
Mの19 AW NATURE’S HABITS COLLECTIONに共感した3人が、「互いの異なる表現技法に刺激されて生まれる作品はどんなものだろう?」というシンプルな好奇心からスタートしました。
個々の作品だけでなく、3人共同制作による作品の展示・販売の他、Mからは本企画展のテーマである19 AW COLLECTIONを受注会という形で一足早くお披露目いたします。週末には、チャームやスワッグ、ブローチを自ら制作するワークショップも行い、内容の濃い10日間となる予定です。(WORK SHOPに関してはベットニュースに掲載予定です。)
わたしたちを取り囲む自然や日々の生活からインスピレーションを受け、多種多様なアーティストがそれぞれの技法を異なるキャンパスに落とし込んだ作品の数々に触れていただければ幸いです。


画像は過去の作品です。企画展では新作が並びます。

mio.matsumoto
神戸で育ち、20歳で渡英。ロイヤル・カレッジ・オブ・アートでコミュニケーション・アート&デザイン科を専攻、2003年に卒業。在学中に、日常の観察をベースとした、さらりと描くドローイングスタイルを確立させる。女性らしい視点と、スタイリッシュかつシンプルな表現を得意とする。現在は東京を拠点にファッション、エディトリアル、広告など幅広いジャンルで活動。



画像は過去の作品です。企画展では新作が並びます。

高橋有希
「植物という大きな枠の中で、植物の魅力や自然の素材の美しさを伝えたい」というコンセプトが篤い支持を集める。リースやスワッグ制作ほか、店舗ディスプレー、インテリア・エクステリアの植栽など広く活動。著書に『ドライフラワー図鑑』(誠文堂新光社)、『BOTANICAL WORKS』(産業編集センター)など。



画像は過去の作品です。企画展では新作が並びます。

いとう ゆうこ
「バンタンデザイン研究所ファッションデザイン研究科卒業。その後、アパレルデザインや衣装制作、ベルギーへの留学を経て2011年からmaison des perlesにてオートクチュール刺繍を学ぶ。現在は講師として刺繍教室に参加しながら個人として刺繍作品の制作を行う。